スポンサーリンク
クレイ最高
本日もご来店いただき、ありがとうございました
皆様、クレイご希望のお方が多く(半額でデコルテ付き☆)
材料が残り数個になっています☆
しかし、BEAUTY HOLICの気持ちが伝わっていることが
本当にうれしくリピーターの方をはじめ感謝しております
さて、本日もご来店のUさま
クレイを一か月ぶりにご予約☆
ご本人さま、良くお眠りになっていらしたので
こちらも本当に、嬉しくより、心をこめて施術させていただきました。
午後のお昼寝は10分でもホルモンに働きかけてくれて
美容にも心にもいいんですよ。
寝すぎはだるいですが・・・
Uさまにも少しアドバイスさせていただきました。
で、Uさまから差し入れ・・・(いつもすみません
)
それが、こちら
中国お土産☆
いろんな小話が楽しくて
Uさま・・・
次回からはどうぞ手ぶらで・・・☆
いつも、お気づかいのお言葉やサプライズの手品など、
頂きまして、ありがとうございます。
ブログ見てるよ!!!
皆様の思いが充分伝わってきます
あなたさまに支えられ、本当に感謝の日々です
BEAUTY HOLICで、是非
リラックス&現実逃避???空間で
MAKEなど楽しまれてください
HAPPYな出来事があるのも、
わたくしの今の大切な出会いから生まれています
感謝・・・THANKS A LOTS
BEAUTY HOLIC








Posted by ビューホリ at
◆2010年04月21日21:40
│BEAUTY HOLICのすごい
HOME
本日もご来店いただきありがとうございました☆
さて、HOMEケア・・・
エステしても、しなくても、
洗顔から、大事です☆
おさぼりが将来のお肌に響きますので、あなたさまのためにお伝えしたいっ・・・

是非、ご相談ください☆
あなたに合った基礎選び・・・
お値段ではないですよ☆
品質には自信ありです
2000円よりご用意しております
BEAUTY HOLIC


Posted by ビューホリ at
◆2010年04月20日18:53
│おすすめアイテム
OFFは・・・

今日は暑かったので、自販機でGET☆
これ、皆さん、知ってますよね。
100円の
ウルトラコーラと仮面サイダー
☆
復刻堂さんの炭酸
美味しいです☆
ウルトラマン☆☆☆だけにシュワットはじけるのでご注意
そんな感じで、官のラベルに書き込んであります☆笑☆
懐かしの味
癖になります☆
BEAUTY HOLIC

Posted by ビューホリ at
◆2010年04月19日16:59
│外食&グルメおすすめ品
園芸GIRL


午後からは半日
趣味の園芸
で、こんな種を植えました☆
芽がでますよーにっ
たくさん出たら欲しい方におすそわけしますね
BEAUTY HOLIC


Posted by ビューホリ at
◆2010年04月18日18:59
│趣味の世界
行楽弁当










Posted by ビューホリ at
◆2010年04月18日13:35
│趣味の世界
TEA
長ーいけど・・・言葉プレゼンツ

考え方が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば心が変わる
心が変われば人格が変わる
人格が変われば人生が変わる
夢なき者は理想なし
理想なき者は信念なし
信念なき者は計画なし
計画なき者は実行なし
実行なき者は成果なし
成果なき者は幸福なし
ゆえに幸福を求める者は
夢なかるべからず
人間の幸福は、決して神や仏が握っているものではない。
自分自身の中に、それを左右するカギがある。
エマーソン
アイデアの良い人は世の中にたくさんいるが
良いと思ったアイデアを実行する勇気のある人は少ない。
我々はそれをがむしゃらにやるだけである。
それはよい考えだとなったら、
多少の無理はあってもよいから
それをいかにしてやるかを考える。
- 盛田 昭夫 -
世の中で一番楽しく立派なことは、 一生涯を貫く仕事を持つことです。
世の中で一番惨めなことは、人間として教養のないことです。
世の中で一番寂しいことは、する仕事のないことです。
世の中で一番醜いことは、他人の生活を羨むことです。
世の中で一番尊いことは、人のために奉仕し、恩にきせないことです。
世の中で一番美しいことは、すべての物に愛情を持つことです。
世の中で一番悲しいことは、うそをつくことです。
- 福沢諭吉 -
天生我才必有用
(天が私を生んでくれた以上、必ず世の中の何らかの役に立つためである)
- 李白 -
才能を持とうとする勇気を持っている事は、一つの才能です。
キャサリン・アン・ポーター
人はいつでもそのときなりのベストになれる
ウェイン・ダイアー(ジャーナリスト)
“どんな人だって成功できる”。
自分にこの言葉を何度も言い聞かせ続けていれば、絶対に成功できるのです。
ミュージシャン ジョン・レノン
成功する人とそうでない人の唯一の違いは
喜んで働くかそうでないか、である。
アーサー・アッシュ -
やるべきことが決まったならば、執念を持ってとことんまで押つめよ。
問題は能力の限界ではなく、執念の欠如である。
土橋敏夫
物事を始める勇気と、喜んでそれをやり続ける気概が成功の必須条件である
- アロンゾ・N・ベン -
一度だけの人生なのだから 今この瞬間だけを考えろ
- 岡崎 太郎 -
負ける負けると思えば負け、勝つ勝つと思えば勝つものなり。
負けると思いて勝ち、勝つと思いて負けることもあれど、人には勝つものと言い聞かすべし。
豊臣秀吉
日々全力で取り組むことが重要。すり減らす方が錆び付かせるよりましだ
- リチャード・チェンバーランド -
やればできるは魔法の合い言葉
済美高校の校歌
常にやるべきことを常にやれば、つねに欲しいものがつねに得られる
(ことわざ)
褒美があればできる
(ことわざ)
一日生きることは、一歩進むことでありたい。
湯川秀樹
苦しみは、喜びの深さを知るためにある
- チベットのことわざ -
目標は、行動してから立てる
夢は、行動してから沸いてくる
- 土田 翔 -
人生は明らかに一つの戦いだ。
ジム・レーヤー『メンタル・タフネス』
なれなかった自分になるのは遅すぎることはない
- ジョージ・エリオット
我々の中に、我々が足を踏み入れたことのない領域が存在する。
可能性の限界を引き伸ばすことによってしか、その領域を発見することはできない。
- ジョイス・ブラザーズ -
今日できることを、明日に延ばすな。
今日それを片付ければ、明日はそれが楽しみになる。
ジェイムズ・ミッチェナー(作家)
大きく考えよ、そうすればあなたは
きっと大きな体験をするだろう
- ジョセフ・マーフィー -
健康と快活さはお互いにお互いをつくりあうものである
- ジョセフ・アディソン -
失敗は罪ではない、罪とは低い目標をもつことだ
- ジェイムズ・ラッセル・ロウエル -
最高の学習は、「学び方」すなわち
自分が変わる方法を学ぶことにある
- ジョージ・レナード -
仕事に楽しみがあれば極楽だが、仕事が義務になれば地獄だ。
ゴーリキー
今この瞬間に集中せよ。
そうすると、驚くべき事ができるよう
自然の流れが君を導いてくれるだろう。
- フィル・ジャクソン -
できるか、できないかじゃない。やるんだよ!
- 安井 健太郎 -
迷うから負けるんだ
- 朝青龍 -
目が前向きについているのはなぜだと思う?
前へ前へと進むためだ。
- 「ドラえもん」 藤子・F・不二雄 -
問題は自分の外にあると考えるならば
その考えこそが問題である
- スティーブン・R・コヴィー -
「幸せはたくさんある」と思える人は幸せになりやすい
- 本多 時生 -
幸福に生きる秘訣は
自分のいちばん好きなことをして生きる、ということに尽きる
- 大林宣彦 -
目標は大きく持て。小さな目標に汲々としていると
「誰々がうまくやってくれないからこうなった」と
被害者意識ばかり生まれてくる。
だが、大きな目標を掲げると
人間はリーダーシップを持った仕事が
できるようになるものである。
- 伊藤 雅俊 -
第三者の評価を意識した生き方はしたくない。
自分が納得した生き方をしたい。
- イチロー -
志ならずんば、再び故国の土は踏まず。
野口英世
高貴な人間は自分自身に、
平俗な人間は他人に、要求を課する。
- 孔子 -
あなたが倒れたことはどうでもいいのです
私はあなたが立ち直ることに関心があるのです
エイブラハム・リンカーン -
運はだれかにだけよってくるわけじゃないんです
みんなに同じだけ、チャンスは来ます
だけど運のいい人って、
悪いときの落ち込みがすごく浅いんです
- 前田 義子 -
やってみなければ結局は失敗と同じ
- リチャード・ブランソン -
成功の鍵は的を見失わないこと。
自分が最も力を発揮できる範囲を見極めて、そこに時間とエネルギーを集中するんだ。
- ビル・ゲイツ -
目標とは、締め切りのある夢である
ドティ・ウォルターズ(ジャーナリスト)
私たちの疲労は仕事によって生じたのではなく
悩み・挫折・後悔が原因となっていることが多い
- デール・カーネギー -
まずは小さな間違いを繰り返すことその都度立ち止まって、一所懸命考えて、
次の行動へと踏み出してゆく
そうした経験から
多くの事を学んでゆくのではないでしょうか私だって未だに失敗していますよ
投資に限らず、生涯勉強することだと思っています
- ロバート・キヨサキ -
あなたが何歳であろうと、どんな環境で育とうと、どんな教育を受けていようと、
あなたの中には使われていない能力がたくさん詰まっている
- 「達人のサイエンス」 ジョージ・レナード -
プライドや羞恥心が時に自分の成長を止めてしまう
- 大黒 将志 -
エネルギーは無尽蔵。限界を決めているのは自分自身
- 神田 昌典 -
朝一番にだらだらしたことをすれば、だらだらした一日になる
朝一番に価値あることから取り組めば、価値ある一日になる
- 神田昌典 -
金がないから何もできないという人間は、
金があってもなにも出来ない人間である。
- 小林 一茶 -
忙しい時に、人間は最も充実した人生を生きている
(逆に)人生はヒマなときには楽しめない
「1日に24時間もあるじゃないか」 中谷 彰宏
夢を語ることを、照れてはいけない
あなたが今、夢中になっているものを大切にしなさい
それはあなたが真に求めているものだから
- ラルフ・ウォルドー・エマーソン -
人はその決心の度合いに応じて幸福である
- リンカーン -
時間と労力と資源を集中するほど、実際にやれる仕事の数と種類が多くなる。
これこそ、困難な仕事をいくつも行なう人の秘訣である。
一時に一つの仕事をする。その結果、他の人よりも少ない時間しか必要としない。
成果をあげられない人のほうが多く働いている。
-「経営者の条件」 ピーター・F・ドラッカー -
No attack, No Chance.
※チャレンジしない限りチャンスは訪れない
- 佐藤 琢磨 -
ともかくやってみろ、やってから文句を言え。
やりもしないで、本を読んだり人から聞いて、そうなりますとわかったことを言うな。
富士通 小林大祐
今を大切にあなたの夢は、今のあなたの努力によって決まる
- K・リータ・ケント -
仕事に夢中でいられるなら、あなたの人生の歩みは正しい
(作者不詳)
未完成の仕事にいつまでもしがみついていることほど疲れるものはない
ウィリアム・ジェームズ(米国の心理学者)
希望は人を成功へと導く信仰である。希望がなければ何事も成就するものではない。
ヘレン・ケラー
何かをやりたいと思えば思うほど、それを仕事とは呼びたくない
リチャード・バック(『カモメのジョナサン』の著者)
先延ばしは、どうしても自尊心を傷つける。
リンダ・サバディン『グズの人にはわけがある』
望ましい速さで行動できないのは、業務が非常に難しいからではなくて、
可能なときには必ず先延ばしをするのが習慣になっているからである
エドウィン・ブリス『タイム・マネジメント』
自分の価値が分かっているとき、決断を下すのは難しくない
ロイ・ディズニー(米国の実業家)
するのが怖いということは、次にすべきことがハッキリしているということだ
ラルフ・ウォルドー・エマーソン(詩人)
恐れている物事をやってみなさい。そうすれば恐怖心はあとかたもなく消える
- ラルフ・ウォルドー・エマーソン(詩人)-
人間、関心を寄せるものが多ければ多いほど、
ますます幸福になるチャンスが多くなる
- 「幸福論」 ラッセル -
本当に不幸なのは、できることを未完のまま放り出し、理解もしていないことをやり始めてしまう人々とだ。彼らがやがて嘆くのも無理はない
ヨハン・ウォルフガング・ゲーテ
ぐずぐずしている間に、人生は一気に過ぎ去っていく
セネカ
モチベーションとは、夢が作業着を着るときだ
ハル・ローチ
人は心構えを変える事によって、自分の運命を変える事ができる。
- ポール・J・マイヤー -
多くの人は
自分にはなれないものになろうとしている。
あなたはあなたのままでいいのだ。
- アーニー・J・ゼリンスキー -
若さを保つには成長し続けることである
あなたが年寄りになっていくのではない、
伸びていかないために年寄りになるのである
- 「生き方の技術」 W・A・ピーターソン -
人の考えや行動のひとつひとつは、
巡り巡っていつか必ず自分の身に返ってくる。
- 「成功の掟」 マーク・フィッシャー -
人間でも企業でも真剣勝負に立たされた時、何かを掴む。
- 小林 陽太郎 -
本気ですれば大抵のことはできる。
本気ですれば何でもおもしろい。
本気ですれば誰かが助けてくれる。
- 長嶋 茂雄 -
人を幸せにできるためには、
自分をまず幸せにしなければらない。
自分の中の革命である。
- 美輪 明宏 -
悩みを解決する方法がないのは、
今がその時期ではないから。
- 美輪 明宏 -
人のために生きる人が強い。
保身ばかり考えている人は弱い。
求められる人になると生きる力が倍加する。
- 美輪 明宏 -
“有言実行”が大切だ。
人間というのは弱いもので、
絶えずできないときの言い訳を頭のスミに考えているものだ。
それでは仕事ははかどるもんじゃない。
「俺はこうやるんだ」と言ってから仕事をすることだ。
- 香木 正雄 -
すべては、己の心から苦楽・得失が生じるのであり
天地広しといえども己の心の外に求めるものはないのである。
- 「猫之妙術」 -
今持っているもので満足し、ありのままの姿を喜ぶことだ。
何も欠けていないと悟れば、全世界が自分のものとなる。
- 老子 -
恥かけ汗かけ涙しろ!
- ルー大柴 -
群集を超越することだ。
たとえあなた一人であっても。
それが自尊心と他人からの尊敬を得る最高の方法である。
- アーニー・J・ゼリンスキー -
東洋哲学では、才と徳の両方を兼ね備えている人を「聖人」、
才より徳が勝っている人を「君子」と呼びます。
才ばかりで徳のない「小人」は、
いつの時代も決して重用されないのです。
- 北尾 吉孝 -
もっともらいしい考えの中に、
新しい問題解決の糸口はない
トーマス・エジソン -
私は不得手なことは一切やらず、
得意なことだけやるようにしている
- 本田 宗一郎 -
人が考えないような何倍もの努力です。
並外れた練習を通じ、どんな場面でも、自信のようなものが生まれてきます。
自信が芽生えたあと、集中心がやってきます。
努力を通じた自信から出る集中です。
- ジャック・ニクラウス -
力がないからといって何もしない人は、
力があっても何もできはしないんだ
- 大山 倍達 -
人は知識が中途半端についてくると
プライドが邪魔をしてバカになりきれない。
しかし修羅場を切り開くのは、
小さなプライド(見栄)を捨て、
大きなプライド(志)のためにバカになりきって
誰でもできることを非凡にやりぬくクソ力である。
- 「営業マン 売れるアイツには理由がある」 服部 英彦 -
落ち込んだときに必要なのは理性、
一番いらないのは感情。
落ち込んだ時に感情を除いて、
「どうしたらよかったのか」方法論だけ考えること。
- 美輪 明宏 -
不満は人間を駄目にする。
どんなつまらない仕事でも、
なんでオレがやらなければならないのかと
不満に思ったその瞬間から、人間は駄目になる。
- 里見 泰男 -
自分で考えたことに全力投入し行動すること。
しかもやることは誠実であること。
- 里見 泰男 -
仕事が嫌だなあと思っている人は“仕事”を知らんのだよ。
仕事というもは知ってくると面白くなる。
なんでも始めからできる人はいない。
努力してできるようになるから楽しくなる。
楽しくなると好きになれるんだよ。
- 坪内 寿夫 -
仕事に取り組む姿勢が問題だ。
目標を決めたら人が何と言おうと、やることはやる。
常に先へ先へと行くのがプロだ。
現状に満足してしまったら
すぐ他のやつに追いつかれ、遅れてしまう。
仕事は真剣勝負だから苦しいことだってある。
でもだいたい苦しみは十日くらい辛抱すれば
通り越せるもんだよ。
苦しみは大きければ大きいほど、
やり遂げたときの感動も大きい。
- 坪内 寿夫 -
まず自分ができると信じること。
考えるより思ったことをやってみる。
できなかったら変えてみればいい。
それを続けること。
- 高田 明 -
仕事で困難にぶつかったとき、
「仕事にガツガツしたって仕方ない。給料もそこそこでいいや」
なんて思うようになったら終わりだ。
こんな気持ちで仕事をしても面白くないし、
本人自身満たされるはずがない。
そして全力投入しない自分に空しさを感じるだろう。
困難なときほど全力投入してみろ。
- 秦野 福次郎 -
毎日“ありがとう”を思うこと
ちゃんと呼吸をすると心も豊かになる
- 持田 香織 -
世の為、人の為になり、
ひいては自分の為になるということをやったら、
必ず成就します
- 松下 幸之助 -
学習を伴わない行動は致命的である。
行動を伴わない学習は無益である。
- メリー・ビアード -
楽な道を歩もうとする人は多い。
楽して儲けようとする人も多い。
需要と供給の関係から明らかなように、
そのような人には平凡な結果しか待っていない。
- トーマス・エジソン -
人生の目的は、目的のある人生を送ることだ
- ロバート・バーン -
情熱とは、自分のしていることにわくわくすることだ
情熱がなければ偉大なことを成し遂げることはできない
- アレクサンダー・ロックハート -
時間を浪費するな!人生は時間の積み重ねなのだから
- ベンジャミン・フランクリン -
あなたが苦しんでいる理由はひとつしかない。
それは、あなたが苦しむことを選んだからだ。
- 「四つの同意」 ドン・ミゲル・ルイス -
状況?何が状況だ。俺が状況を作るのだ。
環境がどうしたというのだ。環境とは自分で作り出すものではないか。
- ナポレオン -
「君にそんなことができるはずはないよ」とあなたに言ったのは誰ですか?
その人は、あなたの限界を定める資格を持つほど大きな成功を収めたというのでしょうか?
- ナポレオン・ヒル -
力を入れるのではなく、力を抜くことでスピードは出る
「1日に24時間もあるじゃないか」 中谷 彰宏 -
同世代の人たちや過去の世代の人たちに
勝とうなどと考えることはない。
自分自身に勝つことを考えるべきだ。
- ウィリアム・フォークナー -
仕事と思うな、人生と思え。
- 原田 隆史 -
情熱は心の刺激剤だ
それはネガティブな影響力を心から追い払い
心の平和をもたらしてくれる
それは思考においても行動においても
主体性をはぐくむ
- アンドリュー・カーネギー -
大切なのは、私たちがこの世に何年生きるかではなく
この世にどれだけ価値のあることをするかにある
- ヘンリー -
毎日腹筋2000回とか
300メートル走を40本とか
血のにじむような練習はきついけど、
強くなると思えば楽しいですよ
- 末續 慎吾 -
まず皆にわかってもらいたいのは「一番最初にする勇気」
宣言した後は注目が集まりプレッシャーもかかるが
結果を残しさえすれば周りも認めてくれる
- 新庄 剛志 -
自信がない時こそ、
逆に堂々とはっきり言わなければならない。
言葉は相手に対しての伝達手段だが、
同時に自分自身にも跳ね返ってくる。
言葉にすることで問題点が強く自覚され、
決意が固まるわけだ。
だから、自信のない時こそほど、
かえって堂々と発言する必要がある。そのことで、大きくたちはだかっている壁を越えていくわけだ。
そういう深い読みをもたないといけない。
深見 東州
「やりぬかなくては」という気持ちがさまざまなアイディアを生み出す。
カシオ計算機 樫尾忠雄
明確な目標を定めたあとは、執念だ。ひらめきも執念から生まれる。
日清食品創業者 安藤百福
私が若い人にとくに言いたいのは、一日、一日のささやかな努力を怠ってはならないということである。
電通 吉田秀雄
今、不満を言う人はもっと面白い場面や場所があるのに、これを探そうとしない横着者だと思う。
ユニ・チャム創業者 高原慶一朗
四方八方ふさがれば、それで終わったと言う前に天を仰ぐことです。「ああ、空がまだあるな」とね。
ヤオハンジャパン 和田一夫
破壊なくして創造はなし。時代を開く勇者たれ。
私が愛した新日本プロレスの名に恥じないように、
そして夢をつかむために頑張ります。
ZERO-ONE 橋本慎也
青春とは人生のある期間ではなく、心の持ち方を言う。年を重ねただけで人は老いない。
理想を失うときはじめて老いる。
ドイツの詩人 サムエル・ウルマン
若い間に、苦労しておいたほうがいいですね。それが年輪になりますわ、その人の。
松下電器 山下俊彦
大志を抱けば、天下何ものか恐るるにたらず。
吉田 茂
商いとは他でもない、ネバリである。ネバリを忘れては儲けることなどできないし、
商いそのものが成り立たない。
エスビー食品創業者 山崎峯次郎
取り組んだら放すな。殺されても放すな。目的完遂までは。
電通元社長 吉田秀樹
一生懸命という言葉は「命を懸ける」と書く。しかし懸けそうで懸けないのが人間である。
私の場合、幸か不幸かそういう淵に追い込まれたが、
絶対絶命の淵に全生命、全バイタリティーが一点に集中すると不可能が可能になることを知った。
私はいろんなことをやってきたが、「進むも地獄、引くも地獄」ならば、最終的に進むしかない。
前進しかないというのが私の体験をもとにしての結論です。
明光商会創業者 高木豊二
ほとんどの人は自分の使える時間の半分を、ただ願うことだけに費やしています。
しかし、ただ願っているだけではなくて、その時間を有効に使えば、その願いは実現するのです。
アレキサンダー・ウールコット
私達は、快適さと贅沢が人生で最も必要であるかのように振る舞います。
しかし、本当に幸せになるために必要なものは、自分が打ち込めるものを持つことなのです。
チャールズ・キングスレー
あなたの夢を小馬鹿にするような人からは離れなさい。
器の小さな人は、いつも人を小馬鹿にするのです。
マーク・トウェイン
私は本当に、自分のできる最大限のことをやったのだろうか?
まだだ。だから私はいまだにハングリー精神が旺盛なんだろう。
スティーブン・スピルバーグ
仕事をする者は、思い詰めたことは、一つ一つ、たとえ何年かかっても、どうしてもこうしても、
それをやる、"遂げる" ということが仕事師の信念である。
私らのごとく事業を持って終始している者は、自分で成さなければならないのだから、
ある意思決定をひとたびなしたら、どこまでも、これを成し遂げる方法を考えなければならない。
山下新日本汽船創業者 山下亀三郎
私はトヨタに入ってからも、しばらくは学生服を着ておった。
ネクタイを締めるのは入社してから覚えたんですな。
頭の中は自動車の設計やら軽飛行機のことで一杯で、ほかには何も思い浮かばんかった。
そんな時代が人間あってもいいと思っている。人は夢中になれる環境にいるのが一番いい。
経営だって夢中になってやれば、努力とか根性なんていう恥ずかしい言葉を使わんでもええ。
トヨタ自動車会長 豊田英二
私が思うに、何の商売、どの仕事も難しい。楽な商売、仕事なんてない。
それだけにこの商売、この仕事と決めたら辛抱強く、やり抜くことが大切です。
決してあきらめちゃいけない。人間、やる気さえあれば、知恵が出てくるものです。
鈴乃屋創業者 小泉清子
虫眼鏡でもわかりにくいような会社が、東京路線を開拓し、そして次に掲げたのは、日本一という目標だった。当時、あんなちっぽけな会社が、と笑いの種にされたことがしばしばあったが、それも20年にして達成した。自身は絶対に失ってはいけない。信念は、あらゆる目標を実現させる起爆剤である。
西濃運輸創業者 田口利八
自分自身になること、そして自分の理想とする人間になること、それが人生の唯一の目的です。
ロバート・ルイス・スティーブンソン
誰も支持してくれる人がいなければ神経質になります。人はいつも夢を抱いているわけではありません。
しかし、夢を持っている人の秘訣は立ち上がることです。それはとても勇気のいる行為です。
ナタリー・コール
神も仏も、むろん他人も頼むに足らず、頼りになるのは自分自身以外にはない。
自らを良くするには自分自身で勉強し、工夫し、努力する以外に秘訣などありようがなく、
それに励めば良くなり、怠れば当然の報いとして悪くなる。
エーザイ創業者 内藤豊次
成功者の70%が、自分の専門知識を、成功に必要な要素の中でも最も必要なものと評価している。
もしあなたが一生、成功し続けたいと思うならば、
専門分野に関する知識と関心を、絶えず追及していく必要がある。
世論調査会社ギャラップ J.ギャラップJr.
儲けよう、儲けようと焦れば焦るほど失敗する。
他人がいいぞといったり、うまく儲けた話を聞いて、あわてて手をつけると、もうそのときは手遅れであった。
いつまでも柳の下にドジョウがいるわけではない。
人のやらぬこと、人のやれぬこと、やはりそれを自分自身の頭で考え出してやらねばウソだ。
しかも、それが金儲けのための金儲けでは、決してモノにならない。
西武コンツェルン創始者 堤康次郎
人は自分が信じてもいないことに、努力できるはずがありません。
強烈な願望を描き、心からその実現を信じることが、困難な状況を打開し、ものごとを成就させるのです。
京セラ会長 稲盛和夫
青春は何もかも実験である。
スティーヴンソン
なにを笑うかによって、その人柄がわかる。
お疲れ様でした☆
BEAUTY HOLIC
Posted by ビューホリ at
◆2010年04月16日22:34
│趣味の世界
忠実に再現

本日は
ブロガーの 花*花momこと Hちゃんと
ブロガーの HAPPY LIFEこと Iちゃんと
エステレッスン
基本を忠実にしたいため
モデル交代しながら手技をおさらい
オリジナルなエステに変化しないように
常に見直しレッスンが必要
Hちゃんと変わりバンコに
Iちゃんは残念ながら
今回はお休みでしたが、
Hちゃんは
ブログを見ていただければお分かりですが、
花*花ちゃんたちを連れながら エステティシャンの訓練中
彼女は穏やかな綺麗なお人です。
もちろん、COSMEを愛用3年目
肌もとても綺麗です。
やっぱり、本人が変化したこと・・・
ストレートに伝えてもらえると思います。
ビューティープランナーのお一人です・・・全員で5名でBEAUTY HOLICが支えられています☆
仕事の仲間は重要で、心強くもあり
個々の夢に向かって走っています☆
全員子供がいます☆
MAMAだからこそここで、夢を見つけて
美容の世界に没頭できる姿に私も毎日刺激を受ける次第であります
夢がいつか現実となる
そんな素敵な(楽しい)毎日を送っています☆
だから、皆輝きをもっています・・・
子供さんの体調の状態で予定が(LESSON)が見送りとなっているかたも見えますが、
もちろん、子供さんを最優先させていただき 子育てと併用しながら
2時間はみっちりLESSONしております
LESSON料金は無料なんです。
一生懸命、相手様にお伝えできる姿勢があれば
どのかたでも出来ることです。
しかし、他メーカーさん使用の場合はごめんなさい・・・です☆
子育てママを応援しております☆
詳しい詳細を知りたい方は面談にて受付しております☆
5人の共通はスペシャリストエステティシャンです
厳しく言えば、半端な気持ちで夢も無く、おままごとのようにLESSONはしておりません
施術のさいにMODELさんになって頂けるかたも募集していますので、
こちらのオーナー欄からご予約ください。
応援、お願いいたします☆
花花MOM Hちゃんは本日は
合格でした☆
BEAUTY HOLIC










Posted by ビューホリ at
◆2010年04月16日19:22
│日々のつぶやき
大人気♪
デトックスWHITEマッサージジェル
大人気傾向です☆

BEAUTY HOLIC

Posted by ビューホリ at
◆2010年04月15日22:14
│おすすめアイテム
人気もの



Posted by ビューホリ at
◆2010年04月14日23:30
│おすすめアイテム
背中




Posted by ビューホリ at
◆2010年04月14日22:55
パーフェクトな白さへ

内からの積極ケアで美白肌作り
抗酸化物質を取り入れて活性酸素から肌を守ること知ってますか??
わたくしが毎日愛用しているサプリのご紹介をします☆
体内で過剰に発生した活性酸素は、さまざまな病気や老化を引き起こすことがわかっています。
影響を受けるのは肌同様。活性酸素によって肌細胞が酸化されると、シミや色素沈着のもととなる黒色メラミンが多く作られてしまいます。
さらに、肌の弾力を保持するコラーゲンやエラスチンは、酸化によってその機能が失われるため、肌のはりが奪われ、しわが出来やすくなってしまうのです。
活性酸素を除去するためには、紫外線やストレスをはじめ、喫煙、急激な運動など、発生源を避けるのはもちろん、抗酸化物質を補給して身体の抗酸化力を高めることが必要です。
抗酸化物質としては、ビタミンやミネラルなどいろいろ知られていますが、近年注目を集めているのが、
グルタチオンです。
グルタチオンは体内で合成される成分で、活性酸素から細胞を防御する重要な役割を担います。
加えて、シミや色素沈着の原因となる黒色メラニンが過剰につくられるのを抑え、肌色の淡白メラニンへと変化させる働きもあります。
このようにグルタチオンは透明感のある美白肌をつくる上で、非常に頼りになる成分なのです。
しかし、体内のグルタチオンは、加齢やストレスが原因で減少してしまいます。
そうなると活性酸素からの肌のダメージ防御能力も低下してしまうため、グルタチオンを食品やサプリメントなどで補うことが大切ですよ☆
PERFECT WHITE
270㎎×180粒
5500円(TAX抜き)
こちらは、健康食品になります☆
お求めされるかたはご相談くださいね。
BEAUTY HOLIC

Posted by ビューホリ at
◆2010年04月14日20:35
│おすすめアイテム
洗顔のあとは
幸せにしてもらう

こんばんわ。
体調が悪い時に
思ったこと
食べたいものが食べれない辛さ
わたしにとったら
美食は
大事なひとつ・・・
そして、店主との会話も
わたくしを、幸せにして頂ける一つでもあります
お客様(ユーザー)の一人になって
そのお店に幸せにしてもらえる一人でもあります
そのひとつのお店は
NICOさま
おいしいコーヒーとケーキを頂く・・・HAPPYになり
リセットできます☆
もうひとつのお店は
手打ちうどんの住田屋さま
毎日手打ちされている苦労は見えませんが
その場で茹でていただけ
新鮮なうどん・・・HAPPYになり
こちらもリセットできます
本日も美食を頂き、リセットできました
幸せにして頂き
感謝・・・
常に、内面から綺麗にしたい
わたくし
BEAUTY HOLIC

Posted by ビューホリ at
◆2010年04月13日18:29
│日々のつぶやき
菜の花









Posted by ビューホリ at
◆2010年04月13日16:51
│日々のつぶやき
TOKYO ビックサイト

今年も開催されます
美の中毒(BEAUTY HOLIC)は行ってみようかな???と思っています
BEAUTY HOLIC

Posted by ビューホリ at
◆2010年04月12日18:32
│日々のつぶやき
パン大量♪








Posted by ビューホリ at
◆2010年04月12日10:04
│外食&グルメおすすめ品